トップ回答者
Visual Studio Express 2017 をリリースするのかしないのか

質問
回答
-
同じく Visual Studio Express の English サイトのみですが、2017.10.12にPreviewの表記が無い状態でリリースされています。恐らく製品版と思われます。
また、注釈には for Windows Desktop のみ公開すること、Expressは2017で最後となることが記載されていました。(原文は英語ですので、そちらをご確認ください。)
- 回答の候補に設定 GreenCat 2017年10月17日 8:32
- 回答としてマーク 立花楓Microsoft employee, Moderator 2017年11月15日 7:09
すべての返信
-
以下でVB User1さんもコメントされていますが、そのページに、このメールアドレスまで問い合わせてねと書かれていますので、そちらで聞いてみられると良いかもしれません。
Visual Studio Express 2017
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/en-US/7842f868-175e-4241-8a38-35e9ae83accd/visual-studio-express-2017?forum=visualstudiogeneralまた、以下のVisual Studioのページで次の要望が上がっていますが、特に有益なコメントは付いてないですね・・・
Please provide Visual Studio 2017 Express.
https://visualstudio.uservoice.com/forums/121579-visual-studio-ide/suggestions/18529984-please-provide-visual-studio-2017-expressご存知だとは思いますが、以下のページにおいて、Visual Studio Express 2017はまもなくリリースという表現から、現在のような表現に変わっていますので、方向性としては残念ながらVisual Studio Express 2017のリリースは難しいような印象を受けます・・・
Visual Studio Express
https://www.visualstudio.com/ja/vs/visual-studio-express/★良い回答には回答済みマークを付けよう! MVP - .NET http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/
-
お教えいただいたメールアドレスに問い合わせをしてみようと思います。
そのメールアドレスは、Express の有無について問い合わせるための場所ではありませんよ。
Express をリリースしないけど、それで困るような開発者のニーズや状況を教えてくれという意図で書かれています。(私の予想に過ぎませんが)マーケティング的に考えれば、Community が使えないのは大企業であり、Visual Studio に対して価値を組織として認めていない(Professional を買わない)ので対処する必要がないと見ることもできます。
しかしながら、見落としている分野・ニーズ・状況があるかもしれないので、意見を寄せる場所が用意されているのでしょう。Visual Studio の開発チームが認めるようなものが示されれば、何らかのアクションがあるでしょう。
逆に、上司が認めないからお金を払えないみたいなものであれば、アクションはないかもしれません。
(理由を示さずに、「Community は使えないから Express をリリースして欲しい」という要望は、開発チームの動きを変えないと思います)
- 編集済み AzuleanMVP, Moderator 2017年9月6日 13:14
- 回答の候補に設定 立花楓Microsoft employee, Moderator 2017年9月7日 0:21
-
そのメールアドレスは、Express の有無について問い合わせるための場所ではありませんよ。
それ専用のメールアドレスではないのは事実だと思いますが、実際に元々の質問者であるakispさんが、
> I emailed Nicole and asked her to clarify whether there will be an Express edition of VS 2017.と、書かれていますが、その後の書き込みが残念ながらありません。
Azuleanさんが思われたように、このメールアドレスでそういうことは聞くなということなのかもしれませんが、とりあえずakispさんのように聞くだけ聞いてみてもいいかなとは思います。Nicole Bruck [MSFT]さんは、以下のようにリリースの有無に関して、当時はぼかして書かれていますが、あれから月日が経っていますので、今はぼかさない答えがいただけるかもしれません。>Hi Pawel, thank you for the question! I’d love to understand your development needs so we can capture any feedback you have about our current offerings. If you’d be willing to talk with our team, please reach out to me at nicole.bruck@microsoft.com any time. Thanks!
★良い回答には回答済みマークを付けよう! MVP - .NET http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/
- 編集済み trapemiyaModerator 2017年9月6日 14:23 追記
-
個人的には 15.3 まで来ているのに対して、Express の動きがないという現状を以て、再考させる材料が来ない限りはリリースする気がないと捉えていいと思っています。
元々、2015 の時にその兆候はあった(we’re not currently planning to release an Express edition in the 2015 wave)ので、2017 でようやく Express 廃止に踏み切ったという印象でした。
-----
Nicole さんのコメントは 10 ヶ月前ですが、こちらは 6 ヶ月前にコメントされていて、どういう風に捉えているかが見える内容です。
"The large majority of Express users have migrated to Visual Studio Community"
→多くの Express のユーザーは Community に移行している。"we’re encouraging Express users to consider alternatives."
→Express のユーザーに代替案の検討を勧めている。- 編集済み AzuleanMVP, Moderator 2017年9月6日 22:13
-
私も総合的に考えて、個人的にはAzuleanさんと同じ考えを持っています。
経緯をみていると、当初はVisual Studio 2017 ExpressをリリースすることがVisual Studioのページに書かれてましたので、おそらくMicrosoft社内でもいろいろな議論があり、紆余曲折して今に至っているのでしょう。そういう状況なので、はっきりとした回答が聞けるのかどうかわかりませんが、逆にはっきりとした回答が聞けないのであれば、Visual Studio 2017 Expressは完全に死んでいないのかもしれません。Expressを望むユーザーとしては、Visual Studio 2017 Expressのリリースに関する明確な情報がない場合、一つの選択肢として、会社に対してVisual Studio 2017 Expressに関する経緯を説明し、製品版を購入する方向になると思いますが、この方向についても、Microsoft社内でもおそらく十分に議論されているはずです。あくまで個人的な感想ですが。
★良い回答には回答済みマークを付けよう! MVP - .NET http://d.hatena.ne.jp/trapemiya/
-
みなさま、色々な情報をお寄せいただきありがとうございます。
メールにて問い合わせをしてみましたが2019.9.12現在、返信などはいただけておりません。
皆様に回答としてマークを付けたいところですが、回答を付けると今後コメントが付きにくくなると考えております。
このフォーラムの使い方となりますが、回答としてマークしたい方はいらっしゃるのですが、引き続き情報が欲しい場合などはどうすべきでしょうか?
-------------------
× 2019.9.12現在
◯ 2017.9.12現在
- 編集済み VB User1 2017年9月12日 0:21
-
その意思を書いてそのままにしておけばよいかと。
待っていても、Microsoft が明示しない限り、答えを得られることはないので、個人的には年単位で静観する覚悟が必要かと思います。
(そんなに待てないなら代替策を考えてください。)
- 編集済み AzuleanMVP, Moderator 2017年9月11日 23:16
-
同じく Visual Studio Express の English サイトのみですが、2017.10.12にPreviewの表記が無い状態でリリースされています。恐らく製品版と思われます。
また、注釈には for Windows Desktop のみ公開すること、Expressは2017で最後となることが記載されていました。(原文は英語ですので、そちらをご確認ください。)
- 回答の候補に設定 GreenCat 2017年10月17日 8:32
- 回答としてマーク 立花楓Microsoft employee, Moderator 2017年11月15日 7:09