先日、Synegyを入れた頃ぐらいから(たぶん関係ないと思いますが。)、「rundll32は動作を停止しました」(
参考 )というエラーが発生しました。
調べたところ、
xpでの対処方法 は見つかりました。
しかし、vistaの対処方法が見つかりません。一応、xpでの対処方法をコマンドプロンプトより、メーカのリカバリDVDを使ってやってみましたが、やはりうまくいきません。
また、DVD内を検索しても見つかりませんでした。(
参考 )
他の方法 として、移動(または名前変更、消去)し、自動的に再生成されるとあったので、メーカのリカバリDVD(ノートPC)を使ってやってみた(CDbootからコマンドプロンプトにて)のですが、ファイルは新たに作成されませんでした。
現在は、"rundll32.exe"を"rundll32-.exe"と名前を変更し使用しています。
エラーは出てきませんが、やはり気になります。(少しPCが遅くなった気もします。)
たぶん、ソフトを入れたときなどでrundll32が破損したのかと思います。
また、ウイルスチェックでは引っかかりませんでした。(avast)
一つの方法としては、
スタートアップ修復 (リカバリDVDにあればですが。)を考えています。
(再インストールは最終手段にしたいとおもいます。)
その他の方法で、rundlll32.exeを再生成(またはコピー)する手段がありましたらご教授いただきたいです。
宜しくお願いします。