トップ回答者
プロジェクトの種類、テンプレートの種類

質問
回答
-
Oracleを使ったことがないので少しネットで調べてみました。
ですので回答がハズしている可能性もあります。
まず質問内容の確認ですが、
Pro*C/C++を使うと*.pcファイルから*.c または*.cppのファイルが生成されるため
生成された*.cをビルドするためにはどのプロジェクトを選択したらいいのでしょうか?
という意図でよろしいですか?
この場合、「作りたいものに合わせて選択してください。」という回答になってしまいます。
なぜならどのプロジェクトでも生成された*.cのファイルはコンパイルできるはずです。
後は、Oracleを使うコンソールアプリ(コマンドプロンプトで表示されるアプリ)が作りたいのか
Oracleを使うクラスライブラリをC++/CLI作って画面はC#で用意するとか、作りたいアプリによって変わるからです。
とりあえず動くか試したいのであれば「Win32 コンソールアプリケーション」が一番簡単だと思います。 -
了解しました。
手順は以下のようになると思います。
1.プロジェクトを「全般」→「空のプロジェクト」で作成します。
2.プロジェクトに*.pcファイルを追加。
3.追加した*.pcファイルのプロパティで「構成プロパティ」→「全般」→「ツール」を
「カスタムビルドツール」に変更。
4.「カスタムビルドステップ」の設定で「コマンドライン」にprocui.exe のフルパスを指定
5.「カスタムビルドステップ」の設定で「出力ファイル」に「$(ProjectDir)\$(InputName).cpp」を指定。
これでビルドを行うとPro*C/C++が動作して*.cppファイルが生成されるはずです。
-
前回書いた「コマンドライン」の設定が間違っていたかもしれません。
[間違い]
4.「カスタムビルドステップ」の設定で「コマンドライン」にprocui.exe のフルパスを指定
[修正後]
4.「カスタムビルドステップ」の設定で「コマンドライン」に「proc.exe iname=$(inputname).pc」を指定
これで*.pcファイルと同じところに*.cファイルができると思います。
※実際に試していないのでまだ間違っていたらごめんなさい。
↓のドキュメントを軽くみただけで回答していますので^^;
http://otndnld.oracle.co.jp/document/products/oracle10g/102/doc_cd/win.102/B25366-01/toc.htm
どうしてもどこにファイルができているか分からない時は
FileMonなどのツールを使ってどのファイルにアクセスしているか確認するといいかもしれません。
http://www.microsoft.com/technet/sysinternals/SystemInformation/Filemon.mspx
すべての返信
-
Oracleを使ったことがないので少しネットで調べてみました。
ですので回答がハズしている可能性もあります。
まず質問内容の確認ですが、
Pro*C/C++を使うと*.pcファイルから*.c または*.cppのファイルが生成されるため
生成された*.cをビルドするためにはどのプロジェクトを選択したらいいのでしょうか?
という意図でよろしいですか?
この場合、「作りたいものに合わせて選択してください。」という回答になってしまいます。
なぜならどのプロジェクトでも生成された*.cのファイルはコンパイルできるはずです。
後は、Oracleを使うコンソールアプリ(コマンドプロンプトで表示されるアプリ)が作りたいのか
Oracleを使うクラスライブラリをC++/CLI作って画面はC#で用意するとか、作りたいアプリによって変わるからです。
とりあえず動くか試したいのであれば「Win32 コンソールアプリケーション」が一番簡単だと思います。 -
了解しました。
手順は以下のようになると思います。
1.プロジェクトを「全般」→「空のプロジェクト」で作成します。
2.プロジェクトに*.pcファイルを追加。
3.追加した*.pcファイルのプロパティで「構成プロパティ」→「全般」→「ツール」を
「カスタムビルドツール」に変更。
4.「カスタムビルドステップ」の設定で「コマンドライン」にprocui.exe のフルパスを指定
5.「カスタムビルドステップ」の設定で「出力ファイル」に「$(ProjectDir)\$(InputName).cpp」を指定。
これでビルドを行うとPro*C/C++が動作して*.cppファイルが生成されるはずです。
-
前回書いた「コマンドライン」の設定が間違っていたかもしれません。
[間違い]
4.「カスタムビルドステップ」の設定で「コマンドライン」にprocui.exe のフルパスを指定
[修正後]
4.「カスタムビルドステップ」の設定で「コマンドライン」に「proc.exe iname=$(inputname).pc」を指定
これで*.pcファイルと同じところに*.cファイルができると思います。
※実際に試していないのでまだ間違っていたらごめんなさい。
↓のドキュメントを軽くみただけで回答していますので^^;
http://otndnld.oracle.co.jp/document/products/oracle10g/102/doc_cd/win.102/B25366-01/toc.htm
どうしてもどこにファイルができているか分からない時は
FileMonなどのツールを使ってどのファイルにアクセスしているか確認するといいかもしれません。
http://www.microsoft.com/technet/sysinternals/SystemInformation/Filemon.mspx