トップ回答者
Visual C++ 2008 Express Editionがインストールできない

質問
-
Visual C++ 2008 Express Editionをインストールする際に、Visual C++ 2008 Express Edition本体をインストールする段階でi以下のようなエラーが出て毎回インストーラーが終了してしまいます。この問題はWebインストール版とオフラインインストール版どちらのインストーラーでも同様に発生します。
----
説明:
Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition - JPN をセットアップ中に問題が発生しました。セットアップは正常に終了しませんでした。.
問題の署名:
問題イベント名: VisualStudio8Setup
問題の署名 01: 10860
問題の署名 02: 9.0.21022.08.09_ORCAS_X86_NET
問題の署名 03: MSI
問題の署名 04: INST
問題の署名 05: F
問題の署名 06: CA_BeginHelpTransaction.3643236F_FC70_11D3_A5
問題の署名 07: -
問題の署名 08: 1603
問題の署名 09: -
問題の署名 10: -
OS バージョン: 6.0.6001.2.1.0.256.1
ロケール ID: 1041
この問題に関する追加情報:
LCID: 1041
プライバシーに関する声明をお読みください:
http://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=50163&clcid=0x0411
----
調べてみたところ以下のように類似したトラブルが発生している事例をいくつか見つけることができましたが、残念ながら解決策を見つけることはできませんでした。
----
http://forums.microsoft.com/msdn/ShowPost.aspx?PostID=3457987&SiteID=1
(WebDeveloperでも以下のような類似のトラブルがあるようです。)
http://forums.msdn.microsoft.com/ja-JP/vssetup/thread/cc779bae-30ed-4169-88b5-c02e6f8db030
http://forums.microsoft.com/MSDN/ShowPost.aspx?PostID=1921909&SiteID=1
----
当方の環境はVista Ultimate SP1です。
どなたか解決方法に心当たりのある方はご教示をお願いします。
回答
-
ハマチさん、こんにちは!
フォーラムオペレーターの田中です、だいぶ遅いレスになってしまいましたがこちらの件その後いかがでしょうか?
「問題の署名」の中に書かれているメッセージの
「CA_BeginHelpTransaction.3643236F_FC70_11D3_A5」ですが、
↓のサイトによると
http://blogs.msdn.com/astebner/articles/492809.aspxCA_BeginHelpTransactionに起因するセットアップの障害はマシンを再起動して再セットアップで修復できる
とのことです。セットアップは何度か試されてるかと思いますが、その際にマシンの方は再起動されてますでしょうか?セットアップ時のトラブルに関してはログを取っておくと原因がつかみやすいようです。、
上記サイトのログ収集に関する部分が日本語に訳されていますので参考にしてみてください。
http://blogs.msdn.com/fmo_jp/archive/2008/09/10/visual-studio-net.aspxもし、よろしければこの件に関して近況をご投稿いただけましたら幸いです。
今後ともフォーラムのご利用お待ちしております!
すべての返信
-
ハマチさん、こんにちは!
フォーラムオペレーターの田中です、だいぶ遅いレスになってしまいましたがこちらの件その後いかがでしょうか?
「問題の署名」の中に書かれているメッセージの
「CA_BeginHelpTransaction.3643236F_FC70_11D3_A5」ですが、
↓のサイトによると
http://blogs.msdn.com/astebner/articles/492809.aspxCA_BeginHelpTransactionに起因するセットアップの障害はマシンを再起動して再セットアップで修復できる
とのことです。セットアップは何度か試されてるかと思いますが、その際にマシンの方は再起動されてますでしょうか?セットアップ時のトラブルに関してはログを取っておくと原因がつかみやすいようです。、
上記サイトのログ収集に関する部分が日本語に訳されていますので参考にしてみてください。
http://blogs.msdn.com/fmo_jp/archive/2008/09/10/visual-studio-net.aspxもし、よろしければこの件に関して近況をご投稿いただけましたら幸いです。
今後ともフォーラムのご利用お待ちしております!