タッチパネルコンピュータ(Windows 8.1, .Net Framework 4.5)でWPFアプリケーションを作成しています。
頻度的には少ないのですが、WPFアプリでボタンのタッチが効かなくなり、アプリケーションの再起動や、OSの再起動をしても、再起動後7~8分後にまたタッチが効かなくなってしまいます。(ただし、USBポートにマウスを繋いで、クリックすると、ボタンのクリックは取ります。また、WPF以外のWindows Formアプリなどは、タッチが取れます)
何らかのきっかけ(OSの再起動後が多い)で、その後、まったく、症状が発生しなくなります。
『Visual Studio サポート チーム blog』(http://blogs.msdn.com/b/jpvsblog/archive/2014/11/04/wpf.aspx)で、これに合致するような事例が紹介されています。そこで以下の質問があります。
1)ブログに、『何か問題が発生したときに、WPF アプリケーションだけタッチできない』との記述がありますが、『何か問題』とはどういうことが起こった場合に、なのでしょうか(症状を再現させ、WPF アプリケーションのリアルタイムなスタイラス入力を無効にすることによって、WPFアプリで、タッチが取れるようになるかどうかを確認したいため)
2)WPFのタッチが効かなくなった場合に、リアルタイムなスタイラス入力を無効にして、タッチが取れるようになったとして、すぐにスタイラス入力を有効に戻しても効果は継続するのでしょうか。